ついにCore i7デビュー

パソコン関連

マイPCは自作のデスクトップです。

大昔からパーツをとっかえひっかえしながら使い続けているマシンです。

日々進化するパソコンパーツですが、意外と永く使えるんですよね。

 

ところで、「パソコンが重い」とか「遅い」とか言ってマウスをカチカチカチカチしている人とか良くいますよね。見たいファイル(画面)が開かないから他のファイルをクリックしたり、別のウィンドウ開いたりして更にパソコンに負担をかけて「遅い遅い」と言っているwww

最近はバックグラウンドでウィンドウズアップデートが動いてたりすることがあります。ウィンドウズアップデート中はネットワーク(インターネット)やHDDのリソースを結構使うんで全体的に動きが遅くなりますよ。

あと、ダブルクリックとシングルクリックの使い分けができてない人も多いですよね。シングルクリックでいいのにダブルクリックして多重起動したりしてw もうパソコンの性能以前の問題かとwww

あ、なんか仕事の愚痴になってきた・・・(滝汗

 

最後にもう一言。

 

OS(ウィンドウズ)は使っていると徐々にくたびれてきます。

定期的に再インストール(初期化)することをお勧めします。(HDDフォーマット&クリーンインストール←これ重要)

いつでも初期化できるように、必要なデータはOSとは「物理的に別のHDD」で管理しておきましょう!

調子の悪くなったパソコンはこれでしか復調しません! きっぱりと断言します!!!

それでも調子悪かったらハードウェアの故障を疑ってみましょう。

 

とまあ、言いたいこと言ったところで本題へ^^

 

さて今回、廃棄するPCから「Core i7-3770」を捕獲しました^^

i7の第3世代、2012年頃のモノですなw

現在使用しているCPUは、同じ第3世代の「i5-3470S」なのでそのまま換装できそうです。

このi5も以前、廃棄するPCから拾い出したものです^^;(買えよw)

 

さっそく換装作業開始です!

 

まず、超巨大なクーラーを外しますが、コレ、あまりに巨大がゆえにマザーボードの裏からがっちりネジ止めしてあるので、マザーボードごといったん取り出します。

大量のタコ足ヒートパイプと、大量の大型放熱フィンでがっつり冷やしてくれます。

さすがにファンレスとはいかないまでも、ファンは超低速回転で冷却効果十分なので、非常に静かなパソコンになっております^^

 

LGA1155ソケットからi5を外してi7をセット。

熱伝導グリスを忘れずに^^

換装そのものは10秒で完了^^

 

左がi7、右がi5です。

 

超巨大クーラーを取り付けます。

クーラー右側にファンを付けますが、メモリスロットの上に覆いかぶさるので、先にメモリを取り付けます。

 

ちなみにパソコン(マザーボード)もスマホもASUS製^^ 別に信者ではありません。

 

メモリは4枚差し。

本来、同一製品(ブランド、規格、容量)で統一するのがセオリーですが、これも拾い物の寄せ集めなのでバラバラです^^;

4GB+4GB+2GB+4GB=14GB

Slot2、4は全容量デュアル動作。

Slot1、3は容量が違うので半分デュアルでの動作だと思います。

 

ケースに収めてケーブル、VGAカードを取り付けます。

通常のタワーケースにMicroATXのマザーボードなので、空間に余裕があり空気の流れが十分確保できてます。

良い空調は安定するパソコンの必須条件です。だから小さな空間にメカギッチギチのノートパソコンは嫌いですw

 

無事起動し、Windows10のライセンス認証もそのままクリア。

これでもうしばらく使えそうです。

特にベンチマークとかしてませんし、もちろんネットサーフィン程度では体感でわかるような違いはありません。

ついに夢の「i7オーナー(中古)」になりました^^

コツコツマイナーチェンジしてきましたが、さすがに現在のi7は第9世代・・・

そろそろ一度、モデルチェンジの必要があるかもですね^^

 

最近「TERA」を始めました。おかげでプラモ触ってません^^;

アーチャーでひたすらソロってますが、上記キャラに「四丁目ベース見ました」って声かけてくれればうれしいかも^^ ドヘタですが一緒に遊んでください^^

GeforceGTX750Tiもまだまだ十分現役です。

i7効果はいまいち不明ですが、この世代の3Dゲームならバリバリ問題なく動きます。

 

さて、11月9日はセントラルラリー愛知・岐阜と小牧基地オープンベースが被り、翌10日は岐阜基地航空祭。

全部観るのは不可能だな・・・

 

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

コメント 画像添付できます。