2025年のプラモ熱
2025年はPGUガンダムで最高にモチベーションアップ!
久しぶりにガッツリ作ったなぁって感じの半年。
完成させたのは4作品^^
二度目のジオラマ挑戦も楽しかった。
PG UNLISHED ガンダム
初販時、その価格にビビッて購入せず。
それからずっと気になっていたんですが、たまたまお金が入ったタイミングで再販があり、思い切って購入!
きれいな「ファーストガンダム」を目指しました。
G3カラーアレンジも考えましたが、やっぱりここはトリコロール準拠で。
各部はLEDにより発光しますが、なんだか胸部のスイッチがうまく入らなくて、ビームサーベル以外の発光が残念な感じに・・・
各部装甲のハッチオープン。
最高のチラリズムを提供してくれます^^
このキットの最大の売りである内部フレーム。
外装パーツをはめてしまうと簡単には外せないので写真で保存ですね。

今回、水転写デカールについていろいろ考えさせられました・・・
コアファイターには中華製の水転写デカールを使ったんですが、本体には使いませんでした。
結果的に、純正のシールと市販の水転写デカールでも十分カッコよく仕上がりました^^
UNLEASHED第2弾はνガンダムですかー
またとんでもない価格ですなw
ウマ娘86
手元にC3WRCなど、クルマキットがあったにもかかわらず、大好きな「ウマ娘」に釣られて買っちゃいました^^;
トウカイテイオー&メジロマックイーンの86、推しはゴールドシップなんですがw
シャコタン、キャンバーはキットの素組み(選択式)状態ですが十分な迫力。
ホイールは交換し、リアスポイラーはオミット。
リアトランクにはデザインがなく真っ白で寂しかったので付属の通常シールを貼ってます。

ちなみにウマ娘ランエボも購入済み。
ミホノブルボン&ライスシャワーです^^
ケッテンクラート(少女終末旅行)
大好きな漫画アニメ作品のひとつ。
悲壮感漂う中にほのぼのとしたふたりのキャラクター。
終末の旅路の結末は視聴者に委ねられて、オイラはいまだにモヤモヤしております・・・
キットはずいぶん前に購入して積んであったもので、なんか急に製作意欲がわいてきてジオラマにしてみました。
地面(土)のない世界なので泥汚れはなし、きれいめのウェザリングにとどめ、ある程度清潔感を重視。
チトとユーリ、かわいく出来ました^^
経験の少ないジオラマ製作ですが、何ごとも練習と思いとにかくイメージのまま作ってみました。


鋼の鬼 鋼
はっきり言って完全に衝動買いのキット。
作品の内容はぼんやりとしか覚えてませんので、雰囲気重視で作成しました。
ほぼ完璧に後ハメ加工して、塗装後組み立てられるようにしました。

以上、4作品が2025年上半期の完成作品となります。
わりと作った方じゃないですか?
あとジークアクス関係も気になってますが、なかなか買えない><
ジークアクスや軍警ザクは店舗でも見かけますが、ゲルググがない!
では下半期もぼちぼち作っていきましょうか^^
コメント 画像添付できます。