現在ギャラリーページを再構築しています。しばらくは表示が崩れたりする場合がありますがご了承ください。

中華製海賊版水転写デカール

日記

中華製海賊版デカールの是非を問う

結論から言うと間違いなく「非」なんでしょうね。

前記事のコアファイター完成編で雪焔デカールを使用したことを紹介しましたが、その日以降訪問者数、閲覧数が極端に減ってる気がします。

海賊版デカール使用に、訪問者さまの怒りを買ったんでしょうね・・・

PGUガンダム製作が乗りに乗ってるこのタイミングで、一度考えておきたい大事な問題。

まず、ワタクシも基本的には海賊版には反対です。

 

ガンプラ水転写デカールの現状

中級レベル以上のモデラーなら、水転写デカールは必須だと思います。

店頭等で販売されてるガンプラにはマーキングシールが付属しています。

これは貼り位置の微調整が難しく、厚みがあるため仕上がりも美しくない、ほぼ使うことのないものです。

一方、プレミアムバンダイの受注生産キットには水転写デカールが付属しています。

購入層(レベル)の違いが関係あるのでしょうか。

例えば今回のPGUガンダム。

当然、まずは純正の水転写デカールを探してみました・・・

https://p-bandai.jp/item/item-1000152759/

↑このキットに付属している模様。

デカール単体での販売は無いようです。なぜ?www

2021年5月に2次生産されたきり、入手不可のまま・・・(2025年1月24日現在)

バンダイは売る気がないんでしょうか?

しかもデカール単体で生産したほうが効率良くない?って思うんですが・・・

それにしてももっと受注生産(回数もしくは数量)増やしてもいいんじゃないでしょうか。

とにかく純正品が手に入らないんですよ!

 

海賊版とは

純正品のデザインをコピーして(似せて)版権を無視してる製品は海賊版だと思います。

そういった意味では今回ワタクシが購入して使用した水転写デカールはキット付属のシール(ガンダムデカール)と同じデザインなので間違いなく海賊版なのでしょう。

ちなみに、現在放置中の大和に使用しているエッチングパーツ等も中華製ですが、艦船模型のエッチングパーツにはあまり詳しくないので、オリジナル製品なのか、何か元になる製品があって、それのコピー品なのかは知りません。

単なる中華製品なのか、それとも版権無視の海賊版なのかは明らかに違いがあるので混同して考えないほうがいいですね。

 

結局のところ

やはりこの雪焔デカールは使わないようにしようと思います。

なので、上記プレバンの水転写デカール付きクリアボディキットの再販があるまでデカール貼り(仕上げ)は我慢することにします。

完成しないかも><

すでに貼ってしまったコアファイターのアップしてしまった画像は削除するか加工しますね。

 

ところで、今後、純正水転写デカールが手に入ったとして、オイラが純正デカールを使用したか海賊版を使用したか第三者は区別できるんでしょうかね。w

 

※当記事の投稿に関連し、前記事を編集しました。

コメント 画像添付できます。

タイトルとURLをコピーしました