F-15DJ アグレッサー その1

ハセガワ 1/72 F-15DJ アグレッサー

2016年小松基地航空祭で見た飛行教導群のアグレッサー。

飛行教導群は、同年6月、新田原基地から小松基地に移転されました。これから毎年見ることができるんですね!

というわけで、航空祭後ほぼ衝動買いw

p_20161112_212500_vhdr_on

新規デカールを付けて新発売という形なので、パーツは使いまわし・・・

金型も相当疲れてきてるようで、バリがひどい><

エッジもダルイところが多々見受けられます。

 

p_20161112_170350_vhdr_on p_20161116_215248_vhdr_on

基本通り、コクピットから製作開始。

 

計器盤はデカール仕上げの場合、モールドを削り取る指示ですが、自分の場合はそのまま貼ってやります。スロットルレバーの部分だけデカールを切ってやり、あとは軟化剤でフィットさせます。

 

p_20161120_160212_vhdr_on p_20161120_160239_vhdr_on

ハセガワのF-15の合わせ目消しは、いつもだいたいこんな感じ。主翼は上面でできるだけ合わせて接着し、下面の隙間は放置です。完成後そんなに見ないから。

 

p_20161123_155157_vhdr_on

まずは308で全体を塗ってしまいます。

いつもはパネルラインに黒を吹いて、それをわずかに残しつつパネルごとにベースカラーをのせていく手法でしたが、今回はボディのほとんどがデカールに覆われてしまうことを考えると、「そんなに手間かけてもなぁ」という気分になり、308ベタ塗りです!

一応そのあと、308に白を加えまだらに塗装していきます。なんちゃって退色表現だけはしておきます。

 

p_20161123_162838_vhdr_on p_20161123_162851_vhdr_on

塗装図を1/72原寸にコピーして切り抜き型紙とします。

 

p_20161123_165908_vhdr_on

こんな感じに貼り付けて307で塗装。基本塗装後、さっきと同じように白を加えて退色表現しておきます。

 

p_20161123_202442_vhdr_on p_20161123_202806_vhdr_on

いい感じになりました。

 

p_20161122_222830_vhdr_on

カッコイイ、アグレッサーの塗装はデカールで再現されますが、一部塗装が必要です。

ドロップタンク下面中央はデカールですが、下面前後(とんがってるほう)は塗装の指示・・・

デカールが絡む塗り分けって難しいんだよね・・・

 

p_20161123_204718_vhdr_on p_20161123_204929_vhdr_on

でもまあ、やってみるとこんな感じ。

デカール貼ってみないと仕上がりはわかりませんが。

 

つづく

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ 

コメント 画像添付できます。