レビューしながら組み立て開始
ガンダム、シャアザクに続きまして、V作戦、中距離担当のガンキャノンです。
箱絵は相変わらず再現不可能なポーズですが、カッコイイ!!!
ランナーは2枚ですが、パーツ数は先のふたつに比べグッと増えてる感が^^
さっそく組み立てます。もう旧キット3つ目ともなると仮組み無しで内側になるパーツは接着しながらいっちゃいます。(ベテラン面して調子に乗り、この後悲劇を呼ぶんですがw)
なんと! フレームがあります!!!
完全に忘れてましたが、この時代にもうフレームがあったとは・・・
この時点でももと足首は接着してありますが、大失敗です!
フレームパーツの上下向きを間違えてたようで、すねパーツが足首側に干渉して組めません><
うわぁ! やっぱり仮組み大事!!!
すねパーツを、少し上に接着できるように加工し、なんとかなりそうです・・・
続けます。(汗
1本の棒だった股関節は左右独立に進化してますね^^
これで脚を開くことができます!(胴体に組むほとんどと開かないけどねw)
手首の造形がシュールすぎます・・・
腕全体でみるとさらにバランス感が面白いw
今回の一番大きなバリ。
これだけ大きいと逆に気持ちいいけどね^^
なんとビームライフルは手首と一体式!
しかも手のひらに大きなヒケが・・・ 無塗装仕上げだとパテ使えないし・・・
ま、味わいということで。
腕にはひねる関節が追加され、ひとつひとつキット化のたびに進化改良されてますね。
ほんと味わい深いスタイルです^^
旧キット、楽しいぞ!
つづく
コメント 画像添付できます。