いよいよカッパーでフレームの塗装だぁ! そして、もうその10だ。
手持ちのC10カッパー1本では絶対足りないだろうなと思い買い出しに^^

C10カッパー、C10カッパーと・・・
ん、コレ???
ピンク? ピンクじゃねーの?
カッパーなんてそんなに使う色じゃないし、まだこのつまみのあるキャップのかなり古いタイプのやつ使ってました^^;
前回使ったのはちょうど1年前の飛鉄塊のとき^^
このときもちょっと気にはしてましたが、普通に旧C10使ってました。
あらためてネットで調べてみると、もう10年ほど前にリニューアルされてるんですねwww

それにしても全く違う色じゃないか・・・
左が新C10、右が旧C10です。
自分の中のスタンダードなカッパーはやっぱり右です^^;
マニュアルのカラーレシピにあった違和感はコレだったのか!
なんでC10にクリアーレッドとクリアーオレンジを混ぜろなんて指示なんだ?と・・・
そりゃあこんなカッパーじゃちょっとイメージに合わないもんね。
で、レシピ通り(目分量だけどw)新C10+ガイアクリアーレッド+ガイアクリアーオレンジで塗ったのが左から2番目。
一番左が新C10
左から2番目がレシピ色。
一番右が旧C10です。
で、レシピには無かったけどC101スモークグレーも入れてみたのが右から2番目のやつ。
メタリックブラウンの様相^^

お、コレでいいんじゃね?
ってことで、このカッパーに決定、塗っていきますよ!

うん、イイ感じ^^
と、調子よく塗装してたんですが・・・ ですが・・・
たっぷり作ったはずだったんですが足りなくなりました・・・(滝汗
こりゃマズい、相当マズいwww
同じ色なんか絶対作れない・・・
一度すべて「ドボン」してやり直すか、なんとか色作るか・・・
どうしよう・・・
まあ一応、再調色にチャレンジかな?
つづく
コメント 画像添付できます。