能登豪雨
航空祭直前、能登半島北部を襲った豪雨。
大地震の傷が残る被災地に無慈悲なさらなる災害でした。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
同県内を襲った悲劇に、小松基地航空祭は当然中止だろうと思ってましたが、規模縮小での開催となりました。
関係者の方々は難しい判断だったろうと思います。
小松基地航空祭2024
災害にも負けず開催された航空祭。
しっかりと参加させていただきました!
今回は、基地には入らず基地西端のスカイパークこまつ翼からの見学にしました。したがって地上展示は紹介できません。
朝は小雨の降る肌寒い気温でした。長袖持ってって良かった^^
コロコロ変わる雲でしたが、だんだんと晴れ間が広がり、最終的には皮がむけるほどの日焼け^^;
303SQ・306SQ・AGR
規模縮小開催ということで、機動飛行が封印され航過飛行のみの展示となりました。
ブルーインパルス
もちろんブルーインパルスも規模縮小の対象で編隊飛行のみ。
結果的には、ブルーインパルスの展示時間にぴったり合わせて天候が悪化・・・
かなりの強風もあったので、アクロバット飛行はできなかったと思います。
1区分なんていつから観てないだろう・・・
また一年お預けですね。
災害支援?
基地内にいなかったので放送が聞こえず確信はないのですが、能登豪雨災害支援の陸自機だと思います。
おまけ
併設小松空港の発着機。
おわり
というわけで、規模縮小での開催となった小松基地航空祭2024でした。
次回参加予定は11月の岐阜基地航空祭。
そしてWRCラリージャパン。
あと、10月に金沢競馬場でウマ娘イベントあるんだよね。
無理のない範囲で楽しんでいきたいですね^^
コメント 画像添付できます。