安全運転
毎日片道15kmほどマイカーで通勤しています。
毎日毎日同じ時間に同じ道で通勤していると、だいたい同じ人(クルマ)が同じように通勤しています^^
オイラは幹線道路を使用していますが、脇道(裏道)好きな人って結構いますよね。
脇道に入っていく人って、最終的に本線に戻ってくるんですが、ほとんど変わらない位置に戻ってきますよねw
1秒でも1mmでも先に進みたい病の人たちって、運転荒いし周りが見えてないんですよね。
片側2車線の道路を右に左に追い越していくバカ珍も、結局は信号で止まってほとんど進んでないというwww
見てる分には面白いけどw(本人たちはすごく進んでるつもりかなw)
まあ、時間に余裕持って安全運転しましょうね^^
トラスフレームの取り付け
前回塗装まで済ませたトラスフレームを取り付けていきます。
エッチングシールという薄い金属板のパーツがあります。
片面には糊が付いてて貼り付けるようになってますが、寒いからか粘着力が弱く、一部瞬着を使用しました。
いやあ、なんとも気持ちいい感じで組み立てていけます。
フェーズ3完成
現在ギャラリーを再構築中なんですが、↓こんな感じにしたいと思ってます。
レイアウトはランダムですが、画像の順番は固定のはず。
タイル状に配置されるのはオサレですね^^
という感じでフェーズ3完成です!
ほんとに外装被せるのがもったいないくらい。
2個買ってフェーズ3,4で飾りたい^^
外装の仕上げも順調です。
ビームライフル、シールドも同時に仕上げていっております。
さて、問題の純正水転写デカールですが、入手が見込めない現状、入手できるまで完成お預けというのは非常に気分が悪い・・・
EFSFや、WB102といった特徴的なロゴは付属のシールを使おうかと思っています。
その他コーションマーク等は市販の水転写デカールを使って仕上げていこうかな。
つづく
コメント 画像添付できます。