いよいよF-4の退役が間近に迫り、派手な退役記念塗装を纏って登場し人気者となった百里基地302SQの「白オジロ」
百里基地なんて遠くて行けんわ!と思ってましたが、小松基地と岐阜基地の航空祭に展示されてうれしびっくり^^
その後「黒オジロ」も現れ、こりゃもしキット化されたらふたつも作るの大変そうだな~なんて思っておりましたが・・・
やはり、ふたつともキット化。悩んだ末に「白」だけにしました^^;
すでに作り慣れた感のあるハセガワ製キット。
定番通りコクピットから開始します。
コクピット指定色はC324ライトグレーですが、そんなの持ってません。
手持ちのC317グレー使いました。
各部組み立てていきます。
出来るだけ合わせ目に大きな段差ができないように接着していきます。
いつもこのキット作る時にやってること。
胴体の下面の合わせ目は接着せず、広げられるようにしておきます。
そこにプラペーパーを挟んで少し広げてやり、主翼を合わせてみます。
胴体と主翼の繋ぎ目の隙間ができる限り少なくなるように調整します。
これをしないと、結構ここの隙間の処理に手間取ります。
あっという間に、はい士の字^^
つづく
コメント 画像添付できます。