一気にフレーム完成までもっていきまっせ。
ヒールは半透明のパーツです。
この時点では未だに半透明を生かすか、白塗っちゃうか迷ってます・・・
でもまあ、この足首部分は最後まで接着しなくても組めるんで、やり直せる部分ではあります。
とりあえずこの後、ヒール接地面のゴールド塗って、半透明部分はスミ入れ塗料のダークグレイ使って仕上げました。
組み立て時に気付いた箇所としてはこの肩のサイドに付く装甲基部。
赤丸の部分を薄く削らないと、装甲基部のパーツが水平に跳ね上がったような位置になっちゃいます。
組み方の問題ではないような気がしますが、再販キットでも修正されてないのはなぜでしょう?
後は特に問題になるようなところは無かったと思います。
どんどん組み立ててフレーム完成です。
適宜、瞬間接着剤やハイグレード模型用セメダインを使用しています。
写真撮影用に騎士コクピットにもフレームをかぶせてあげます。
本来、外部装甲と一緒に付けるフレームパーツですが、両面テープ使ってくっつけました^^
ファティマルームのハッチも両面テープで固定。
どうせ見えなくなるからと、赤一色で手抜き塗装したファティマの椅子。

結構見えるのね^^;
さて、全身です!
2色の薄紫にしたんですが、もう少し差が出るくらいの違いにした方が良かったですね^^;
本番の撮影でどう出るか。
肩の一次装甲です。
これも両面テープで固定しました。
肩だけイカつくなりました^^
トサカがないとL.E.D.ミラージュに見えないな。
でもトサカはフレームじゃないしな。

えっ? フレーム?
次回はフレームの本番撮影です。
このキット、外装は接着しないといけない箇所ばかりなので、フレーム状態の姿は心残りの無いように撮影しないとね。
つづく
コメント 画像添付できます。