今日はチャンピオンズカップ。
ダートに転向したソダシに人気が集まってましたが、個人的には???
⑥テーオーケインズと⑬チュウワウィザードを軸に7頭買ってみました。(結局①ソダシ外せずwww)
結果、軸2頭は当たったけど、対抗馬を外し負け・・・
が、その前に気になってた①ウナギノボリのレースを買ってたんですね。
馬単が見事的中!
2レースの結果はトータルマイナス70円www
いやあ、競馬って難しいけど面白いですね!
さあ、ザ・バングが完成し、その勢いでバッシュにも手を付けました。
オージェ・アルスキュルも今月中には届くので、並行作業になるか、オージェに先を越されるかw
開封の儀。
相変わらず大量のランナー、その数16枚!
Lランナーがポリパーツなんですが、1,2を争う大きさw
カッコイイですねぇ!!!
ものすごくヒール感ただようデザインですが、デコース君のイメージが強すぎるんですよね。
説明書によるとこのキットは、その3代目黒騎士デコース・ワイズメル機を再現しているとのこと。
この立ち姿をビシッと決めたいですね!
さっそく仮組み開始です。
説明書通り進めていきます。
いつも通り、接着できるところは接着していき、その他は両面テープ等で固定しながら進めます。
頭部は特に問題ないですね。
まあ、古いキットなので表面処理は必要ですね。(完成後目立つ箇所のみw)
バングの悪夢再びか?
足首の関節がまたしてもポリ製・・・
今度はメス側がポリなんで、バングの時よりはましか?
まあ、このままいったん仮組みは進めます。
塗装のことも考えて接着等していきますが、ヒール部は塗装後にも組み立て可能のようですね。
脚部はひざ関節を中心に挟み込んで組み立てていくかたち。
無理に後ハメは考えず、順番に塗装して進めたいと思います。
モモ、スネは塗装後の組み立てでも大丈夫そう。
12月は毎週GIレース。
忙しいなぁ、師走だもんねw
つづく
コメント 画像添付できます。